樹木の剪定・管理方法を学ぼう!
プロの職人さんから、樹木の管理を学んでみませんか?
昨年開催して好評だったイベントの第二弾です。
前回は公園内のイロハモミジの剪定を学びましたが、今回はアカマツの基本的な剪定方法を学びます。幹巻きやその他樹木の管理について、職人さんにお話を聞きましょう!
・アカマツの基本的な剪定方法…1本を仕立てるのではなく、手の届く範囲の枝を使って実施します。
・ヤマボウシの幹巻き…日よけや寒さ、虫対策として幹に緑化テープを巻きます。ひとり一本実施してみましょう。
・樹木の管理・剪定方法の説明…園内を散策しながら、職人さんよりお話いただきます。
講師には、小野植樹園(安曇野市)の自然風剪定が得意の職人さんにお越しいただきます。
日にち:3月8日(土)※雨天時は内容を変更・縮小して体験交流館にて行います。その場合は1時間程度を予定しています。
時 間:13:00~15:00頃
定 員:10名(対象:高校生以上)
参加費:無料
持ち物:軍手、長袖長ズボン、帽子、あれば自前の剪定ばさみやノコギリ
集 合:体験交流館東側の縁側
申込み:電話またはこちら